営業時間 平日7:00-22:00 (最終入館21:00) / 土日祝7:00-18:00 (最終入館17:00)  お問い合せ TEL 03-3221-6100

JOGLIS

EVENT

「JOGLIS × 理学療法士 知る・整える・鍛える・走りたくなる!」理学療法士による専門的なケアで、よりランニングを楽しめる!さらにパフォーマンス向上をサポートします。初心者から経験者まで幅広いニーズに応えられるイベントです。
「JOGLIS × 理学療法士」

第2回目は
「膝の痛みを減らして、最後まで安定したフォームで走る!」
理学療法士による専門的なケアで、よりランニングを楽しめる!さらにパフォーマンス向上をサポートします。初心者から経験者まで幅広いニーズに応えられるイベントです。

JOGLISのイベントの新機軸!
楽しく、長く走るためにどうしたらよいのか?それを専門家の理学療法士の先生にレクチャーしてもらうイベントです。
コンディショニングを数多くのトップアスリートをサポートしてきた木下先生に、トレーニングを大手ジムでのパーソナルトレーナーの経験もお持ちの大宮先生の2人体制で手厚く指導いただける貴重なイベントです。

「知る・整える・鍛える」 の3ステップで、ランニングに最適な動きづくりを実践し、「もっと楽に・もっと遠くへ走るための体づくり」 をサポートします!

4月26日(金)
3セッション・14名限定!
セッション1

12:00~13:00(6名限定)|担当:木下先生(理学療法士)
「膝に負担をかけない着地と動きを整える」

膝の外側が痛い(腸脛靭帯炎)・膝のお皿の周りが痛い(ランナー膝)の原因を解説
股関節・足首の硬さが膝に与える影響をチェック
痛みを軽減するストレッチ&セルフケア
セッション2

13:15~14:15(6名限定)|担当:大宮先生(トレーナー)
「膝を守るためのランニング専用トレーニング」

膝に負担をかけずに走るための動きづくり(ランナー向けドリル)
フォームのブレをなくす!股関節&体幹トレーニング(片脚スクワット・ランジ)
正しい着地を身につけ、安定した走りへ!
セッション1・2 料金
月会員特別価格:3,300円
ビジター:4,400円


*ビジターの方はモシコムで3,300円お支払いいただき、施設で別途1,100円お支払いいただきます。
*ビジターは上記料金とは別にJOGLIS施設利用料1,000円がかかります。
*さらに初めてJOGLISを利用される方は会員登録料550円も別途かかります。



セッション3

14:30~15:30(各1名ずつ)|担当:木下先生・大宮先生
「木下先生、大宮先生によるパーソナルレッスン」

事前にお悩みなどを共有いただき、マンツーマンで最適なアプローチを実施
痛みの改善・フォーム改善・スピードアップなど、目的に合わせて指導
セッション3 料金
月会員:10,000円
ビジター:12,000円

*ビジターの方は、モシコムで10,000円お支払いいただき、施設で別途2,000円お支払いいただきます。
*ビジターは上記料金とは別にJOGLIS施設利用料1,000円がかかります。
*さらに初めてJOGLISを利用される方は会員登録料550円も別途かかります。

セッション後にぜひ走って、違いを感じてください!

今回のセッションでは、「痛みの原因を知る」→「整える」→「鍛える」 という流れで、膝への負担を軽減する方法を実践しました。
学んだ動きを、実際のランニングで試してみることで、より身体に定着させましょう!

膝の痛みを減らし、最後まで安定したフォームで走るために、ぜひご参加ください!

【場所】

JOGLIS

【持ち物】

ランニングシューズ、動きやすい服装、飲み物など



JOGLIS

住所:〒102-8080 東京都千代田区麴町1-7-B1F

東京メトロ半蔵門線代田線「半蔵門駅2出口」より徒歩4分

営業時間:平日 7:00-22:00 土・日・祝 7:00-18:00

MAIL: info@joglis.jp

TEL:03-3221-6100

プロフィール

木下敦史
コンディショニング
木下 敦史(きのした あつし)

理学療法士 / スポーツコンディショニングスペシャリスト

理学療法士として、チャンピオンを含むプロボクサーや空手世界チャンピオン、スパルタンレースアジアチャンピオン、ノルディック複合オリンピック選手、ラケットボール日本代表など、多くのトップアスリートを支えてきた実績を持つ。また、市民ランナーや中年のスポーツ愛好家へのケアにも注力しており、北海道マラソン救護班での10年以上の活動や東京マラソンEXPOでのサポート経験を活かし、多岐にわたるニーズに対応している。

「障害予防・パフォーマンスアップ講座 ランニング編」を20回以上開催するなど、初心者から経験者まで幅広い層に向けた指導に定評がある。自身もランニングに挑戦し続けており、初のハーフマラソン完走からフルマラソンでの記録更新を達成。実体験をもとにした指導で参加者の信頼を得ている。

プロボクサーの試合セコンドを務めるなど、現場での実践的なサポートにも携わる。今回のイベントでは、専門知識を活かしたランニングフォームの改善や怪我予防のアプローチを提案し、初心者から経験者まで幅広い層に対応するプログラムを提供する。

保有資格

理学療法士(2003年取得)
国際マッケンジー法協会認定セラピスト
ヨーロッパゴルフフィジオセラピー&メディカルセラピー協会認定インストラクター
静脈血制限トレーニング(VRC)トレーナー
スポーツリズムトレーニング協会ディフューザー
中級障がい者スポーツ指導員
プロボクシングセコンドライセンス
大宮博之
トレーニング
大宮 博之(おおみや ひろゆき) 理学療法士 / スポーツパフォーマンス向上スペシャリスト 10年以上にわたり理学療法士として整形外科やスポーツ整形外科に携わり、スポーツ現場でのメディカルサポートにも豊富な経験を持つ。東京都高校野球連盟競技大会やフェンシング競技大会では選手の怪我予防とコンディショニングに尽力し、国際大会や代表選考会でのサポート経験も持つなど、多岐にわたる活動を展開している。 整形外科クリニックでの勤務や、大手ジムでのパーソナルトレーナーとしての指導を行い、アスリートから一般ランナーまで幅広く対応。解剖学と運動学に基づいた科学的なアプローチを得意とし、NASM-PES(全米スポーツ協会認定スポーツパフォーマンス向上スペシャリスト)や栄養コンシェルジュ二ツ星の資格を活かして、運動指導と栄養管理を組み合わせた総合的なサポートを提供している。 学会発表も積極的に行い、日本スポーツ理学療法学会や日本臨床スポーツ医学会において、アスリートの怪我後の早期復帰やスポーツパフォーマンスに関する研究を発表。最新の知見を現場に還元する取り組みを続けている。現在は、The Physio Project PROGRESS代表および株式会社フィジオサポートの取締役として、パーソナルトレーニングやランニングイベントを通じて多くのランナーやアスリートをサポートしている。 保有資格 認定理学療法士(スポーツ理学療法) NASM-PES(全米スポーツ協会認定スポーツパフォーマンス向上スペシャリスト) 2ツ星栄養コンシェルジュ

参加申し込み

※上記イベントのお申込み内容および当選連絡は、ランナーズサテライト「JOGLIS」を運営する株式会社サウンズネクストよりメールを送らせていただきます。必ず受信確認のできるメールアドレスをご入力ください。